10月19日・20日・21日の3日に分けて、施設担当メンバーと自治会の皆様、長府商店街青年部で「時代祭り」を盛り上げるため壇具川沿いや長府商店街に幟を設置しました。また、長府毛利邸前、下関市立歴史博物館横にも幟を設置しました。
本陣の忌宮神社、楽市楽座の長府商店街、着付け会場の長府公民館には看板を設置しました。
31日は、武将の鎧兜、子ども武将などの衣装が長府公民館に運び込まれました。着付けを担当される萱島きもの研究会の皆様が一つ一つチェックをされ、衣装が並べられました。





山口県下関市 長府地区まちづくり協議会(公式サイト)
10月19日・20日・21日の3日に分けて、施設担当メンバーと自治会の皆様、長府商店街青年部で「時代祭り」を盛り上げるため壇具川沿いや長府商店街に幟を設置しました。また、長府毛利邸前、下関市立歴史博物館横にも幟を設置しました。
本陣の忌宮神社、楽市楽座の長府商店街、着付け会場の長府公民館には看板を設置しました。
31日は、武将の鎧兜、子ども武将などの衣装が長府公民館に運び込まれました。着付けを担当される萱島きもの研究会の皆様が一つ一つチェックをされ、衣装が並べられました。